センターだより

スピーチコンテスト2021

2021/11/20

 11月7日に、日本大使館主催の学校対抗日本語スピーチコンテストが「学びの力」というテーマで開かれ、4年生のガンゾルさんとツェースレンさんの2名が大学の部に出場しました。

 以下のリンクから動画を見ることができますので、ご覧ください。
https://fb.watch/99wqI5RU0F/

2:35:00からガンゾルさん、
2:53:20からツェースレンさんのスピーチを見ることができます。

 そして、ツェースレンさんのスピーチが見事に優勝に輝きました。おめでとうございます!

 主催者の許可を得て、以下にスピーチの原稿を掲載します。

 

「学びの力」

 私の毎日は、部屋からも出ずにひたすら勉強をすることです。つまらないように聞こえるかもしれませんが、これは事実です。それで、いつもこんなふうに言われます。「あなたは勉強が大好きだね」と。実は、そうではありません。 私は勉強は好きではあません。学ぶのが好きなのです。なぜなら、本を読んで内容を覚えたり、試験を受けてよい点を取ったりする勉強は大変ですが、自分で経験したり、大切に思えることから学んだりしたことはずっと心に残るからです。そこで、なぜこのように思うようになったのか、今でも覚えている私の学びの経験について、紹介します。
 小学一年生の時、「私は陸上透技のサークルに入りました。ふつう、このサークルでの運動は難しいので、十歳以上の子どもが入れることになっていました。しかし、兄がこのサークルのメンバーだったので、一緒に行きたいと言って、七歳の私も入れることになりました。それで、毎朝走ってから準備運動をしそれから、レースをしていました。
 ある日、準備運動をしているうちに、怪我をしてしまいました。あまりの痛みに歩くこともできませんでした。しかし、それからレースに出ないといけませんでした。しかも、私にとってはこのレースは重要なものでした。しかも、七歳でも自分ができるということを見せたかったのです。そこで、怪我をした足で走り始めました。しかし、もう一方のランナーとの間の距離は最初から大きく、七歳の自分は心細く感じました。その瞬間、サークルの他のメンバーの「がんばれ!」、「できるよ!」と私を応援している声が聞こえました。私にとっては、何も見えない暗闇の中みたいな止まらない痛みだったのですが、この応援はその暗闇の中の光のように聞こえました。おかげで、ゴールまで走りぬくことができました。
 でも、勝つことはできませんでした。悔しかったです。しかし、ゴールしたとたんに、コーチが私に一つのことを言ってくれました。「本当によくできました。最初から最後まで止まらないで走りぬきました。こんなことは大人でもできませんよ。素晴らしい」と。このような温かい言葉、雰囲気を期待していませんでした。この時、レースには負けけましたが、実際には勝ったのは、私だと思います。なぜなら、その後の人生でずっと忘れられない新しい学びを得たのは対戦相手ではなく私で、その点において、勝ち負けはもうあまり重要ではなかったからです。
 この経験から、私は自分が始めたことの結果を勝ち負けではなく、どのように見るかを学びました。つまり、自分がした何かの結果には友情が関係していること、それに気づく新しい学び、そして学びによる個人の成長などのもっと大切なものが存在するのです。この世界には競争の勝ち負けだけでなく、まずは無理に見えても新しいチャレンジをするべきであること、そこから学べる教訓がたくさんあるということに気づきました。そして、結果がどうであろうと、最初から最後まで諦めずに生きて行くのが重要なのです。
 私の夢は脚本や作曲など全部できる映像作家になることです。一つの作品を通して多くの人に感動を与えることは素晴らしく思われます。そこで、七歳の時の経験から得た学びは、今、二十歳の私に夢をかなえるための旅の途中で、どんな困難があっても止まらずに毎日を一生懸命生きて行く力をくれました。ですから、どんなにつまらないように見えても、私は毎日家で勉強しています。そうすることに大きな意味があるということを今の私は自信を持って言えるからです。夢を叶えるその日まで、止まらずに走り続けます。